TAKA blog

印刷業界の仕事や会社の愚痴ブログ

抗菌印刷

 久々に真面目に仕事関連のお話、抗菌印刷について。

 

 

 抗菌印刷とはパッケージ・カタログなどの印刷物に抗菌剤をインキに混ぜたり、ニスとして印刷面にコーティングすることで抗菌効果の高い製品にする事です。

 

大腸菌や黄色ブドウ球菌など菌の繁殖を大きく抑制することができます。

 

あくまで抗菌です、菌の増殖を防ぐのであって菌が付かなくなるという事ではないそうです。

 

でも増殖しなければ残っている菌は時間の経過と共に死滅するそうです。

 

 類似の他の表現として

殺菌:細菌を殺すこと (どの菌をどれくらい殺すかの明確な定義はない)
    薬事法により、日常品には使用できない    
滅菌:細菌を死滅させること
除菌:細菌を取り除いて減らすこと

 

印刷物に抗菌加工をするには主に

 

印刷後に全面に抗菌ニスをコーティング 又は 抗菌剤入りインキを使用して印刷する。
 

抗菌インキのみだとインキの乗ってない部分は抗菌されていない事になります。

 

印刷物として抗菌性をうたう場合、抗菌OPニスの使用を推奨してます。

 

抗菌効果の持続性

 

印刷面から銀イオンが溶出し、細菌に摂取れるため基本的に銀イオンは消費されます。

 

しかし、銀イオンは消費尽くされる頃にはその印刷物の寿命は終わっているとの事。

 

抗菌効果が切れる頃にはもうその印刷物はボロボロでもう使えないという事でしょうか。

 

コロナの影響もあってか、抗菌効果の印刷物を売りだす印刷会社も増えてきて・・・

 

マスクケースに抗菌効果を付けた商品もあります。

 

抗菌加工されている商品には以下のマークが印刷されているので気になる方は対象の商品が抗菌加工されているのか確認してみましょう。

 

SEKマーク(繊維製品の抗菌防臭加工)

f:id:ankoku75:20200921144036j:plain

 

SIAAマーク(繊維製品以外の抗菌加工)

f:id:ankoku75:20200921151056p:plain

 

印刷物についているマークは主に下のSIAAマークです。

 

温暖化による環境問題やコロナウィルス等もあり。物作りをしていく会社にとって今後は本気で取り組んでいかないと企業として生き残れない時代が来るのかもしれませんね・・・


有害な廃液の出ない水なし印刷も最近は注目されて来てますしね。